乳腺外科

乳腺外科について

どんな時に受診するのか?

  • 乳房の異和感、張り、痛みを感じたとき
  • 乳房に赤みや、熱感が生じたとき
  • 乳房にしこりを感じたとき
  • 乳房の変形を見つけたとき
  • 授乳をしていないのに乳頭から液体(乳頭分泌)が出てきたとき

など、乳房に関する症状を感じた際にはご相談ください。

乳腺炎についてはこちらをご参照下さい

どんな検査をするのか?

視触診

女性の乳腺専門医による乳房の視診や触診を行います。
脇の下や鎖骨上のリンパ節に腫れがないかも触診にて確認させていただきます。

マンモグラフィ検査

乳房専用のレントゲン検査になります。乳房を専用の板で圧迫し、薄く伸ばしたまま撮影します。
当院のマンモグラフィ機器は、なごむねという圧迫感を軽減した方法での撮影が可能です。撮影資格のある経験を積んだ女性の診療放射線技師による検査になります。乳房を適切に圧迫することで、受診者様の被爆を減らし、正確な検査を行うことができます。痛い・怖い・恥ずかしいというイメージを減らしていただけるよう工夫をしておりますので、どうぞ緊張されずに受診なさってください。

マンモグラフィ検査を受けるにあたっての注意点は「はじめての方へ」でも記載させていただいております。

マンモグラフィ検査を受けるにあたっての注意点

超音波検査

体の表面に探触子と呼ばれる超音波の出る器械をあてることで、体内から跳ね返ってくる電気信号を画像に表す検査です。妊娠中でも行うことが出来る検査です。

視触診、マンモグラフィ、超音波検査で確定診断(良性か悪性か、どんな病態なのかを病理診断すること)が必要と考えられる場合に下記の検査をご提案させていただくことがあります。

細胞診

採血の際に用いる細い針で乳房のしこりから細胞を採取し、病理医による顕微鏡での診断を行います。
通常、局所麻酔は使いません。この検査は比較的手軽に受けられ、診断を付けることが出来る良い面がありますが、細胞が採りにくいしこりの場合診断がつかないという弱点があります。

組織診

細胞診では診断の難しいしこりの場合、局所麻酔を行い、採血の針よりも太い針で組織を採取し、病理医による顕微鏡での診断を行います。
確定診断がつく確率は高くなりますが、局所麻酔が必要なこと、診断に少々の時間と費用がかかることが弱点になります。